社内に“理解者”を育てることが、企業と社会の未来を支えます

2026年の法定雇用率2.7%引き上げを前に、障がい者雇用の安定化は企業にとって重要な課題です。
当協会が認定する民間資格「企業在籍型特性支援士〈初級〉」は、現場で障がい特性を理解し適切に配慮できる社員を育成します。
職場のトラブル回避や定着率向上はもちろん、企業の社会的信頼やブランドイメージの向上にもつながります。半日研修で基礎的な実践力を習得でき、企業の将来に貢献する人材戦略を支援します。
資格概要
本資格の目的や認定機関については以下の通りです。
名称 | 企業在籍型特性支援士〈初級〉 |
認定機関 | 一般社団法人 日本障がい者就労雇用支援協会 |
目的 | ●障がい者の特性を理解し、現場で適切な配慮を行える“社内の育成者”を養成 ●職場内のトラブル回避と雇用の安定化を支援 |
※本資格は、当協会独自に認定する民間資格です(国家資格ではありません)
資格取得講座のご案内
資格取得をご希望の方は、問合せフォームよりお問合せください。
実施予定日 | 【対面】 【10月開催分:満員御礼】 多くのお申込みをいただき、誠にありがとうございます。 ※現在、キャンセル待ちのみ受付しております。 2026年2月20日(金)、21日(土) 【オンライン】 2025年12月5日(金)、6日(土) |
会場 | 赤坂KAiseiビル3階(対面研修) 〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目17−55 |
参加対象者 | 人事・総務/現場責任者/管理職など |
受講料 | 20,000円(税込)/1名 |
プログラム内容 | ●障がい種別・知的障害の基礎理解 ●現場配慮とトラブル回避 ●グレーゾーン理解と対応法 ●法定雇用率達成に向けた社内理解者の役割と技術研修 |
申込み方法
まずはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
担当よりその後の流れをご案内いたします。